本記事では、「ゆうと」という名前の人気の漢字の組み合わせ、そして実際にパパ・ママが名付けた際に込めた意味や由来エピソードを紹介します。お子様に「ゆうと」と命名しようか検討されている方はぜひ参考にしてください。
目次
このページを編集した人

田中 一
早稲田大学卒。データ分析の仕事をしています。「ことばの読みもの」では、12歳以下の子供がいらっしゃる親御様1,271人から集めた、名前の由来や意味・名づけに対する想いなどに関するデータを分析し、お届けします。(写真は息子です)
「ゆうと」という名前の人気度について
今回実施した調査(サンプル件数:1,271件)のうち、「ゆうと」という名前は男の子の中で2番目に人気の名前という結果でした。
次に、使われている漢字の組み合わせをランキング形式で、名づけの意味・由来エピソードと併せてご紹介します。
「ゆうと」の人気の漢字組み合わせランキング
第一位:悠人(ゆうと)
悠人の名づけの意味・由来エピソード
当時の仮面ライダーに出ていた俳優さんが私の好みでした。あんな風に、強くかっこよく育ってほしいなと思いました。ゆうとりミーハーな母親ですが、長女も同じようにかっこいいと言っていて、その仮面ライダーの俳優さんの本名からもらいました。漢字はべつにしました。(10歳/秋田県)
ゆうちゃん、ゆうちゃんと人が集まり、やさしい響きの名前にしました。悠久の悠、偶然にも悠仁様の漢字が入り、生まれた年の男の子人気ランキング第4位でした。呼びやすく、漢字が読みやすい名前、姓名判断もしてもらい、いい名前だと思います。(10歳/香川県)
悠という漢字ほ四字熟語の悠々自適にもあるようにゆったり、おおらか、広大などの意味を持ち、そこから優しくて心が広く思いやりがある人になってもらいたいと願いを込めて、更に幸せになってもらいたいので字画が良い名前にしたいと思い大吉と吉で成り立つ二文字を組み合わせ名付けました。(3歳/埼玉県)
「ゆうと」という名前の響きが良く、初めは主人の名前についている『士』という字を使って『優士』か『悠士』にしたかったのですが当て字になるため、スムーズに呼んでもらえるように『人』にしました。『悠人』にしたのは、悠々自適、のんびり穏やかに、元気に育って欲しい。自分のやりたいことをやれる子になって欲しいと思い、この名前にしました。(0歳/埼玉県)
この名前にした理由は、まず悠という字をどうしてもつけたかったからです。それと、吉数になる名前をと、色々探し決まった名前です。こんな時代でも、悠々と大らゆうと心をもって生きていける人にと思い、この名前をつけてます。(5歳/京都府)
第二位:優斗(ゆうと)
優斗の名づけの意味・由来エピソード
生まれてきた時の顔を見たら、優しい顔をしていたので優という漢字だと直感で思いました。優しいだけじゃダメだだから、男らしい北斗の拳から斗をとりました。優しいけど男らしい人になって欲しくこの名前にしましたり(10歳/東京)
優斗の一文字、「優」の字は私から一文字とってつけました。優しく思いやりのある子に育ってほしい、優秀なところがひとつでもみつかるようにとの思いを込めて名前をつけました。苗字とのバランス、呼びやすさ、響きなどを考慮して、最終的にこの名前になりました。(0歳/神奈川県)
第三位:裕斗(ゆうと)
裕斗の名づけの意味・由来エピソード
最初に響きを決めて後から漢字を考えました。裕という字にした理由は表向きにはおおらゆうと という意味を込めて…ですが、裏の理由としては義両親に説明する時に一人息子である主人の名前から一文字とったと説明した方が反対されずにすんなりと済むと思ったからです。斗の字は主人が好きな宇宙や惑星に関する漢字から選びました。(2歳/大阪府)
第三位:優翔(ゆうと)
優翔の名づけの意味・由来エピソード
旦那さんがどうしても「優」の字が使いたいと言ったからです。ですが、字数で悩んでしまったので、この際字数は諦めて願いだけ込めました。優しい心を持って大空に羽ばたいて欲しいので、「と」の部分を今流行りの当て字で「翔」を当てました。(0歳/青森県)
第三位:優人(ゆうと)
優人の名づけの意味・由来エピソード
夫婦で名前を考える際にどのような子になって欲しいかをまず考えました。将来は他の人を思いやる気持ちを持つ優しい人になって欲しいという願いから、夫と一緒に決めました。上の子供も「人」で終わる名前なので、揃えました。(4歳/神奈川県)
第三位:悠翔(ゆうと)
悠翔の名づけの意味・由来エピソード
悠という漢字の意味にはゆっくりとという意味が込められています。自分の目標や夢に向かってゆっくりこつこつと時間を重ねて、その目標や夢を達成して、最後には大きく立派な大人になって、はばたいていってほしいという意味を込めて名前をつけました。(0歳/愛知県)
第三位:友翔(ゆうと)
友翔の名づけの意味・由来エピソード
友翔という名前は、たくさんの良い友人に恵まれ友人を大切にして楽しい時を過ごせますように、そして未来にむかって自分から夢に向かって大きく羽ばたいて後悔する事のない人生を送れるようにと思いを込めて決めました。(7歳/大阪府)
おわりに
「ゆうと」という名前の人気漢字や、ちなんだ名前をご紹介しました。名づけの参考になれば幸いです。
コメントを残す